中東ツアー、CDリリース記念コンサートのご報告どころか、新年のご挨拶もしないままに春が来て、そして、桜ももはや散り始めた今まで本当に失礼いたしました。
Instagramの方には、少し文章と写真を投稿していたのですが、こちらは、なんと!2024年8月以来ストップしたまま!
いつもここを訪ねてくださっているみなさん、本当にごめんなさい・・。
これからは、Instagramとは別に、こちらは音楽活動に限定せず、もっと気楽に、ゆるく、書いていきたいと思います。お手紙のように。こっそりひっそり。隠れ家的に。
ようやく冬眠から覚めた、というか、暖かさに誘われてのろのろと這い出してきたような状態で、まだぼーっとしております。
昨年の大きなコンサートが終わってもう4ヶ月になろうとしているのに、燃え尽き症候群と不安定な体調が重なり、文章をまとめるパワーが出ませんでした。
いろんな〇〇炎に次々罹患し、まるで身体のあちらこちらに火事が勃発しているようで、その火消しに追われているような日々・・・。演奏の本番とレッスンになると不思議な力が湧いてきて、元気になるのですが、そのあとはまた、ぐにゃり、へこたれる・・。
年齢を重ねると良くも悪くもその人が本来持っている特質が濃縮されていくように思うけれど、自分のどこが濃くなっているのかはなかなかわからないもの。
でも、怠慢と集中の激しすぎる振り幅、不安と完璧主義のループ、人見知り、これが若い時よりさらにひどくなってきていることを自覚したのでした。
穏やかな日常を望みながら、いざそうなると妙な罪悪感に駆られたり、このままでいいんだろうか。と悩んでしまって、一体自分が何を望んでいるのかわからなくなる・・・
というか、これは単にわがままで贅沢なだけ!
わかってる、よくわかってる・・・それでも、どうしても立ち上がれない。
理屈ではわかっているけど、身体と脳はスライム状態。
皆さん、そんな時ないですか?
私はもともとお尻に火がつかないと何もできないタイプで、それがよくわかっているから、そんな自分を奮起させるためにも「まずは予定を作る」というスタンスで過ごしてきました。
目標がないと走れないタイプ。
でも、憧れは職人さん。
何年もかけて日々ほんの少し作業を進めて、技に磨きをかけ、黙々と努力する人。
自分のことって結構勘違いしているんですよね。
私は、自分のことを理屈っぽくてどちらかというと職人気質だと思っていたのですが、最近、実は、本能と直感で判断し、普段は怠け者なのに目標が定まるとものすごい勢いで突進していくタイプだということがわかってきました。
まさに正反対!
こうありたいと思う自分の理想と現実。
素敵なライフスタイル情報が氾濫する一方で世界には理不尽なことが溢れている。
一日に何十通もの偽メールを消去し、かかってくる電話のほとんどが怪しくて、偽情報は絶えず垂れ流されている。隙あらば狙われ、英雄と罪人はいつの間にかひっくり返り、幽けき声はかき消され、沈黙と消滅が同義語のようにさえ感じられる。
一体何を信じればいいのかわからない世の中だ。うんざり・・と嘆けども、この流れはもはや止められない。
理想の自分
理想のライフスタイル
理想の社会
理想の人生
当然のことながら、現実はそんなキラキラしてはいないのである。
その落差に心が萎む
理想をひたすら求めてもそこに理想の結果が待っているとは限らない。
じゃあ、理想なんて持たなければいいじゃん!と思うけれど、理想と夢はちょっと近くて、じゃあ、夢も憧れも捨てる?と思うと、ちょっとさみしい。
あれ?なんの話をしたかったんだっけ?
新年明けたら始めよう、節分が過ぎたら始めよう、誕生日が来たら始めよう、桜が咲いたら始めよう、新年度になったら始めよう・・・・そうやってどんどん見送っていることがたくさんあります。
次は新緑か?笑
いつも何かに向かっていなければならないわけではない
いつも自分を責めて駆り立てなくても、理想と真逆でも、時には速度を落として、時にはその場に佇んで、ちょっとため息をついて、涙ぐんだり、後悔したりして、まるむしのように黒い塊になってもいいと思おう。
転がるべし!笑
すぐに結果を求めすぎる。
教室に通ってくれている小学生たちには、急がなくてもいいんだよ。ゆっくり行こうね。なんて言っているくせに、私こそ、なんでもすぐに結果が出ないと焦ってしまう・・・。
「ゆっくり」には、実は、根気が要る。
全速力で走り続けるモードから、スローペースに転換するのは、楽なようでいて、意外と底力が必要なのだ。
演奏(やっと音楽の話題!笑)でも、早い速度で弾くのは、華麗で、人並外れた超絶技巧に思わず目を見張ってしまう魅力がある一方で、遅い速度は、地味だけれど、実は、一音一音に表情と説得力がなければならず、さらに曲全体の流れを止めないための豊かな表現力と内なる力が必要。
例えるなら、筋肉を鍛えるスポーツジムとヨガや太極拳との違いみたいな感じ。
「ゆっくり」も簡単じゃない。
まとめた文章でなくても、とり立てて話題がなくても、皆さんにお話を聞いていただくつもりで、これからはここに日々思っていることなどゆるゆると書き連ねていきたいと思います。
雑談におつきあいください。
退屈でつきあってられないよ、と思われたら、まるむし(丸無視。ここでダジャレかい!笑)してください。
昨日は、そらまめを塩茹でして 鮮やかな黄緑色と青々しい香り、ほくほくして甘みのある味を堪能。
ごつごつした皮の中で、ふかふかのお布団にお行儀よく寝ているそらまめくんたち。ありがとう。
よい1日になりますように。
See you soon!