ついに11月。東京公演目前!

プログラムの原稿を校了、印刷開始。教室生の皆さんそれぞれに最終ワンポイントアドバイスをして、ここから先の詰めはご自身に任せ、あとは本番で私が精一杯のサポートをするのみ。

みんな、緊張する・・・と言ってはいるものの、どっこい!本番に強い鉄のハートをお持ちです(笑)

 

和歌山公演は、実行委員さんを中心に和歌山教室生が一丸となって準備し、東京教室生を迎えるというスタンスでしたが、今回は東京教室生が和歌山教室生を迎える番。

とはいえ、東京教室生はささやかなお弾初会の経験しかなく、また人数も少ないので、和歌山公演のノーハウを引き継ぎ、和歌山の実行委員さんに協力してもらいながら進めています。

それでもなお、和歌山と東京では環境や条件が全く違いますし、また企画自体も違うので、ミーティングを重ねながら、アイデアを出し合って、目下制作中。和歌山公演での反省事項を引き継ぎ、見直し、改良し、さらにパワーアップした舞台を皆様にご披露したいと思っております!

 

どうして演奏家になりたいと思ったのか?

演奏して幸せな瞬間はどんな時か?

 

もちろん、ミス連発、頭の中のホワイトアウト、パワー切れなどなど、ひどい演奏をして立ち直れないほど落ち込みまくって、プロとしてこんなことでいいのかと自分を責めまくり、もう辞めた方がいい、演奏家に向いてない・・・と思ったことは何度もあるけれど、考えてみると、ものすごく難しい曲をノーミスで弾いた時が自分にとって最高の演奏であり、一番の幸せであったかというとそうではない。

お客様、共演者、スタッフ、そこにいる全ての人と心が通じ合って、分かち合えたときは本当に幸せいっぱい。心は目に見えるものではないけれど、その瞬間、まるで異空間への扉が開いたように、道が開通したように、すーっと人々がつながって、それは見えるが如く感じられるのです。

私の母はその瞬間のことをよく「真空になる」と言っていたけれど、まさに真空の静寂。その後にいただく拍手は最高に嬉しい!最高に幸せな瞬間!

 

一方で、新しい試みにチャレンジをして、理解されなくて、批判されて・・・そういう時はとても孤独で辛いけど、不思議にそういう時に一人は必ず応援してくれる人がいてくれる。そして、心のどこかでこっそりチャレンジしている自分が好きな自分がいる。

こちらは、言うなれば、陰の幸せ。

 

幸せにも陰と陽があるのかな?

みんながみんな、こういう精神構造をしているわけではないです。もちろん!笑

 

私の教室は、泥んこになって遊んだり、どしゃぶりの雨の中で嬉しくなったり、そんな子供のような無邪気さで音と戯れる場でありたい、そして、私は仲間と一緒に来る日も来る日も音楽という畑を耕す人でありたいと思っています。

 

腕試し?肝試し?大いにアリです!

ここから羽ばたくもよし、疲れたら帰ってくるもよし、教室生にとっても、お客様にとっても、そんな心の拠り所「ホームランド」となるように願い、私にとってはここが「ドリームランド」。

多分、一生建設中です(笑)。

 

11月12日、日本橋公会堂にてご来場を心からお待ちしております。

See you soon!